自由の女神はデンジャーゾーン... 昔はそう教えられた大人になってからは... すすんで I Wanna Go! (鉄道写真)
ヤッホー
今年最初の鉄道ネタは僕からだよ
綾崎さんの車両紹介は去年記事書き忘れてただけだから 無視無視
でね、今年最初のネタはね
最近岩槻へ行ったって記事書いたでしょ
お城見たくて岩槻なんて行くわけないでしょ!
鉄ヲタがあの記事見たら女王様にご挨拶してきてないのかよ!
って、つっ込まれちゃうよね
もちろん岩槻に行った目的は女王様に会うためだよ!
ミ:おい!岩槻へ行った本当の目的は違うけどな・・・
そういえば岩槻にもデンジャーゾーンがあるんだね
高速の岩槻インター降りたら、インターの近くに自由の女神があって
その周りはデンジャーゾーンだった
意味がわからない人は 吉祥寺のうた で検索してね
女王様、公園の中心にいるのかと思ったら
道路からすぐ見えるところにいるんだね
いきなり見つけちゃって感動薄かった・・・
場所が駐車場のすぐとなりで助かっちゃった
平日に会いに行ったから車両の中は見学できなかったけど
いろいろ写真撮ってきたよ
ヘッドマーク復活したんだね
以前ネットで画像検索したらヘッドマーク破損したのか
ショボかった時期あったんだよね
床下機器も付いてたよ
あのタンクみたいのが給水タンクかな
女王様って、空気バネの台車だったんだね
パンタグラフは下がったままだったよ
女王様、ミルフィーユも生まれてない大昔の生まれだったんだね
飾りで信号機あるんだけど 撮影の邪魔だよね
飾りなら踏み切りでいいじゃん
僕は女王様に会うの初めてだったけど
ミルフィーユは子供の頃に走ってるところ見てたんだって
ただね、ミルフィーユこの車両が好きじゃなかったんだって
駅のホームでいつもこの車両見てたけど
カラーがホームのキヨスクで売られてたコーヒー牛乳の瓶と同じ色で
貧乏臭くて嫌いだったんだって
今となっては先頭車両一両丸々保存されてるのはここだけだから貴重だよねだって
でもなんでこの車両女王様って呼ばれるの?
そんなに品がいいような感じしないけど?
今度はどこの車両見に行こうかな?
浦和スタジアムの近くのEF66かな?
大宮のてっぱく?
熊谷の東武の気動車?
行田の機関車?
夢空間見たいけど新三郷は遠いしな・・・
« 別れましょう私から消えましょうあなたから | トップページ | 野鳥?の王国 »
「ひろしまなな星特急 (鉄道ネタ)」カテゴリの記事
- 〜ほのかな恋の物語〜 (Bトレ パイク)(2018.04.02)
- ~少女のためのヴァイオリン・ソナタ~ (Bトレ パイク)(2018.03.23)
- ラッテのおもちゃ製作中 (Bトレ パイク)(2018.03.21)
- 予想外のニューアイテム登場 (A3サイズ Nゲージ レイアウト)(2018.03.16)
- ひろしまなな星特急 新路線着工 後編の始まり (A3サイズ レイアウト)(2018.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント